SDGsへの取り組み

SDGs宣言書東京石灰工業株式会社
2023年2月28日
当社は、SDGsの達成に向けて、後述の取組を含む社内外に好循環を生み出す取組を推進し、PDCA(計画~実行~評価~改善)サイクルに沿った継続的な取組およびその改善を、ここに宣言します。

SDGsとは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」のことです。
17の目標と169のターゲットから構成されており、2030年の達成に向けて国・企業・個人など様々なレベルでの取組みが求められています。
1
社会課題解決への貢献
- 「砕石」を通じて社会基盤の整備、人々の快適なくらしや社会の発展に寄与します。
- 「人を大切にし、モノを大切にする」精神のもと、「変化」する事を惜しまず、創造力、提案力、技術力の向上を目指し、お客さまから信頼して頂ける製品サービスを提供します。
2
人権の尊重
- ダイバーシティ経営を推進し、社員がいきいきと働ける職場環境を整備します。
- 社員全員が品質管理等の知識を高めるため、能力開発や資格取得の支援を行います。
3
環境保全への取組
- 豊かな緑を ~緑化の徹底~ 各鉱山・工場周辺への植樹により地域緑化に取り組みます。
- ほこりを防ぐ ~粉じん対策の徹底~ 粉じん飛散防止に努め、人々の健康やきれいな環境を守ります。
- 道路をきれいに ~タイヤの洗浄~ 搬送車からの粉じん飛散防止の為、各工場に設けた洗車場できれいなタイヤで走行します。
4
地域社会への貢献
- 事業活動を通じて、安定的な雇用を守り、変化に対応した永続的な異形活動を実現することで地域社会に貢献します。
- 地元地域のコミュニティに参画し、地域経済の発展に貢献します。
本宣言書は、群馬銀行のサポートにより作成しています
(9180235)2022年9月